いやー、さぶい🦉

知ってましたか、北海道て真顔で寒いんですよ。

この地は1年の内、半年間は冬です。

またすぐ冬だ、ずっと冬じゃん、でも嫌いじゃない🐧


あい、という事でオンラインショップに次から次へと登場したメンバーたち。

急激に増えたので、ちょっと一息します。

久しぶりの蔵出しという事もありますので、ご紹介を挟みながら、さぁ参りましょう🕵🏻‍♂️




0473340A-EA9F-4F79-8F01-0126FB75EF46

スタートから登場した、こちらの2トーンの指輪

真鍮(CuZn)と 純銀(Ag 4N)

小人工房と言えば、この組み合わせでしょうか。




21868D36-340C-4B9D-994A-DEBAD8755DE6

ほんで、蔵出し品の特徴が全開で出ております。

お分かりいただけますか🕵🏻‍♂️?




029983B7-560E-4545-992A-99F1A1AE54F9

こちら

側面にも入った土目と盛り上がって穴がある境目

このような特徴は蔵出し品ならではでございます。




FDCC9A7F-A834-40A9-A5AC-C36AF60171DF

つまりは、この瞬間の感性でしか創れない作品。

もちろん同じデザインで創れますが、同じ表情にはならないのです。

なので、磨き直しのみ手を加えて登場




88CBA075-4755-4C03-B1BC-4196691B04F8

小人サインも今と微妙に異なりますね🧐




ABF4E956-8CAF-44EE-92C3-92EC923B6FC1

蔵から出した際には、くすみが進んで仕上がりきってたんですけども、変化の過程も楽しんで頂きたいので、またピカピカに。




9F1A2F36-0175-4542-AF9B-887649847D4A

F様の元に居る姿🕵🏻‍♂️✨




62F79A39-351E-4FFD-AB77-3841D0E44423

こちらは T様の元に居る姿🕵🏻‍♂️✨

もうね、へっへっへって感じですよ、伝わりますか。

装着姿を見せて頂き、あざますとあざます✨




7B3603B8-5EF2-44A8-9EF5-CD3D84C38A98

そして、こちらは純銀(Ag 4N)ねじりリング

細タイプですが、なかなか存在感がありますよ。




FD7859F7-F91C-4692-B6B0-804AA5A18134

なんですけども、最大限の愛情を込めて、ぐにゃり。




CE99E84B-C9BE-4E3D-B831-5A7BE27A582B

カンカンしながら新円に戻します。



949C8F70-F8AF-45CE-A196-8ADC5938FADA

しつこく、ぐにゃり、カンカンして新円に

これを何度も繰り返してからオンラインショップに登場しております。

小人なにしてる?て感じですが、純銀はやわらかいので細タイプは変形するんです。

なので、ぐにゃりを繰り返すことで硬化させる。
これは金属の性質を利用する方法で、加工硬化と呼びます。

普段はカンカン叩き締めて加工硬化させてますが、ねじりデザインはそれができない。

しかし、厳しい条件下でも何かないかしら?と考えた末に思いついた製法でございます😎




B5BC94D0-9B89-4F11-B042-9BB9FB7DAA18

これはですね、以前「純銀の細い指輪が欲しい、変形しても構わない」という強い要望を頂いたんです。

んで、変形しても構わないなら創りますとなりましたが、こうして秘密の儀式を行なってからお届けしています。




003EA77F-BF3D-4338-B014-FBAECF8C65C1

こちらの元祖デザインくらい叩ければ硬化するんですけども

なんてーか、当たり前の視点で考え続けてたらオーナー様のあらゆる要望には応えられないので、発想の転換が肝だと思ってます。

通常でいくと厳しいけど、その中でも最大限を目指す。

僕はそうして色々と様々に突破し続けて来た感じでございますね🕵🏻‍♂️




4D03255F-5495-46C3-8FA9-B90CA561438F

ちなみに、こちらは更に細い枝リング

継ぎ目が ぽっこりしている、当時の感性が出ていますな😎

ほんで、小人工房からリリースしてる中で最も細タイプです。




84674454-694A-4192-9C77-77E3319D0D90

枝リングも、ねじりリングと同じように叩き仕上げが出来ないので、四方八方から、ぐにゃり。

ところで 純銀のしなやかさ、すごいでしょう。

やわらかい・変形し易いから扱い難しい人と言われておりますが、アングルを変えれば柔軟性のあるしなやかな人。

小人ひねくれた性質なので、1方向から見ないんですよね🦉

やわらかい、変形し易いからダメ?いんや、それが純銀の魅力じゃない🐧✨

型にはめて ダメダメ言ってないで、その性質を認めて生かす方向に舵を切ろうよ、そのほうが世界が広がるじゃない🐧✨

だそうです🦉




F79C2F52-05AC-41DC-AB1C-272E670EBD77

ようやく蔵出し品のリリースが始まりましたが

こんな感じに再度、手を加えながらピカピカにしつつ、ばばーんと登場しておりますよ🕵🏻‍♂️




6DFC100E-4E86-4804-8D38-0EC89C05039C

という事で

純銀の細リングたちの裏側でございました。

サイズも表情も限定的になっておりますが、一期一会という感じで楽しんで頂けたらと思います。




D49EDD25-359B-4689-AEBC-7F76E90EBFB2

そんで、完成品を見本に同じデザインで創れたりもしますが、今の小人が製作するので表情が変わります。

あとは打ち合わせが入るので価格も変わります。

その点も超えて、このデザインで何としても欲しいと思ってくれましたら、ご連絡くださいませ🕵🏻‍♂️




8AB5FEB6-DBF7-4E8E-9A78-D9497A13F271

さて、もうちょっと良いでしょか? あざます。

Instagramのストーリーズに登場した、こちらの人たち。




825CDC51-8209-46D5-9E9F-5B317328D78B

遠慮がちに言っても、美しいですよね。

チラリしたことあったかなぁ、ないかもなーという幻の風化シリーズです🕵🏻‍♂️




7358F3ED-A48E-4BC9-9451-EA4822BC3B1E

この手のデザインは再現性が低いので受注を受けられない。

ふぅ、美しいけど仕方ないか🐧

という事で、お蔵入りして来ました。




95C8EB44-8427-43A6-9955-67C7F6E9CCFF

数年の時を経て、ついに登場したのですが、ピカピカにしたらイマイチ見えなくなっちゃった🐧




5BD3010C-4CE2-4274-9C5E-975829FD21FE

てな感じでしたので、時が経つとこんな風になりますよーっていう画像をチラリしてみた次第です。




D58A5790-E591-4B9A-AC82-D315738F3ABB

この質感をつくるには、金属界とガチ会議をしなければ見せて貰えない姿なんですけども

オーダー品を創る裏で同時に進めて来た、小人ラボでの研究結果でございます🧐




0B60A0AC-E965-4ECA-BD65-D7242C00BE4F


26FDB5F2-5A71-419F-8F81-24D239AA5616

… 金属たまんね。







F901818F-1CF8-401F-8400-EE7A763998F4

たぶん、こちらの人たちはチラリしたことあったかなと思いますが、これまた異なる表情ですな。




FD116D13-4804-4635-8699-A1D9E1302195

もうね、自身でもドン引くぐらい、こんな感じの作品がドッサリ蔵にあるんです。

どんだけ隠し持ってんだよ、はよ出せ🦉

へーい🐧←




0C7CCB5C-F2AB-46F3-8A4D-F45E7379081B

という感じでございまして

あらゆる作品に再度、手を加えピカピカにしてから撮影、1つずつオンラインショップに登場しております。

そんでですね、金属界とガチ会議系は オーダーが受けられないです。

こちらは、さらに限定的な作品となりますが、もしもサイズが合いましたら、ぜひご体感くださいませ🕵🏻‍♂️




270E70FC-FB44-4151-8388-96B5BAFF0A3B

こうして、すでに旅立った数点の作品たち

オーナー様からニヤニヤしか生まれない感想を頂いております、みなさま大変に あざます。


去年から今年にかけ、深海で自問自答を繰り返しながら、僕はある地点に辿り着きました。

それは「オーダー品でなければならない」という、強く強く握りしめて来た思想を少し手放すということ。

完全にではなく、少しだけ。




0BAC2493-CDE9-4139-82A7-2FDC4AC8ACF7

こうでなければならない、という概念はない方だと思い込んでおりましたが

握りしめた手をグーパーしてないってことは、いつの間にか、知らぬ間に、とらわれて居たんだなーと。




3A03D7F5-EB19-47EE-BB03-4856BDFBAE8B

作品は人の手に渡ってなんぼ

たくさん創って、たくさん届けるではなく、必要としている方の元へ必要なだけ届ける。

創り続ける中でそう思い、今でも変わらない考えです。




8E461C5B-2CCC-4A9B-B04D-FC1B268F01A8

そうすると 蔵にある多数の作品は、一体なんぞ?と自身に突っ込みが入りますね。

うん、なぜでしょう。






5E3D145C-C22E-4C36-A155-53A3E4185041

必要としている方が居るのかな?

オーダー品じゃないのに?

そうではない、それは手にした方々が教えてくれたから間違いない。

作品は生まれた瞬間に行くべき世界が決まっている。

オーダー品も完成品も。




214E619A-1C2E-4467-B442-7746BA4EAFC0

改めて再確認しながら 1つ1つを丁寧に届けていく、自身の手で。

そして、小人工房・第二章ですから

蔵出し品・Newメンバーに加え、お披露目していない数年分の研究結果も、お楽しみにです🕵🏻‍♂️✨




623FA1C6-330E-4097-A499-5493209B3929

もしも、前にチラリしてたアレ出してよ

これのこれver.は蔵にないの?

とかありましたら、コメントくれたら嬉しいです。

もちろん、直接お問い合わせを頂いても大丈夫でございますよー🦉✨


小人の蔵 - Opus cellar -
https://kobitokoubou.handcrafted.jp/categories/2175844






「造蹄」

https://youtu.be/_abliKs6o20

装蹄師さんの手仕事、たまらん。

ずっと観れる、ぜひ一緒に見ましょう🔨✨笑







- 金属スクラップから作品を生み出す小人の奇行 -

電気コードからビーズ
https://youtu.be/TQu46bkAWRU

六角ナットから指輪
https://youtu.be/6zGV1zOFD0k



【 創る仲間 】

- KUBUS -
https://kubusofficial.com/
署名の指輪・シグネットリングを生み出す人

- K×K RADIO -
https://kubusofficial.com/kobitoxkubus-radio/
小人×KUBUS-やさしい世界を紡ぐ活動



【 小人工房 】

- オンラインショップ- アプリ
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp
- オンラインショップ- ブラウザ
https://kobitokoubou.handcrafted.jp

- Instagram -
http://instagram.com/kobitokoubou
過去作品が満載

- YouTube -
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
サイズ計測・制作の様子・K×Kラジオなど

- Twitter -
@kobito_koubou
裏工房の活動を投稿してます

- お問い合わせ先 -
kobitokoubou@gmail.com