だいぶ雪が解けましたな。

今年はチビらに野草の採取方法を伝授しよかと企んでおりますが

どうなんでしょうか🦉


焚き火、釣りは好きみたいですが

野草採取を見せた事がないので 体験する前に「行かない」とか言われそうです。


そこで
冬の間 じっと考えていたプランがあります。

彼らの判断基準は「楽しそうか、楽しくなさそうか」というイメージが全て。

理論的な説明は 1マイクロメートルも通じない。


という事で、誘い出す方法は

「焚き火… したい人✋」

「はーい🤚🤚」

「緑の美味しいやつ… 採りに行く人✋」

「はーい🤚🤚」


これです。

好きな焚き火のリズムにつられて、きっと手を上げるに違いない。


この方法は ハイテンションが肝なので

NHKの歌のお兄さんばりの熱量で、盛大にやってみようかと思います🦉






1F0DC377-C6F7-4F07-93FD-CBB7733E475A

さて、本日は

純銀製 - 土目ペアリング

太陽&月マークのオーダー品です🕵🏻‍♂️✨




48952B0C-CBC4-4B5D-815A-973629E2244F


4331EBA1-4A8F-472E-B752-E0CC3FB54720

共に4mm幅

小さいタイプの太陽と月マークになってます。




2E989D18-52E8-4074-B488-2DD25422F45A

そして、文字の刻みは手彫りにてホリホリ。





6BE5170C-B5AB-490D-B3CB-F259E55832A1


636EC29E-6BCE-4F41-9225-FF759ACBBB73

そーいえば
今となっては1つを2つに製法が通常運転になりました。

最初から、そういった製法で創りますと公開してなかったんですけども

ある時、元は隣同士から創りましたよーと伝えた時にオーナー様がめちゃ喜んでくれたのです。

あら、めちゃ喜んで貰えるなら、そうして行こう🐧

小人工房スタイルは、こうして1つずつ取り入れながらの今現在でございます🕵🏻‍♂️




63634A12-F11C-4CB4-A5E5-904B689D7E5A


D7D33EE9-CB8B-40DE-BD36-C73AB8AC4762


DAD7E00E-575A-46FD-83BE-E340B40B343F

制作の様子を撮影してブログに綴るのも

随分と沢山、ご了承を頂いて来ました。

最初は図々しいかな?と思っていましたが、逆に喜んでくれたので、あら🐧

喜んで貰えるなら、そうして行こか🐧




36344B61-316A-4DBD-A2EF-E0011D420955


9D2BD861-2053-474D-885E-D0F349AE18D8

手彫り文字も、完全に僕のフリーハンドホリホリなので

刻印の方がピシッと見えるし、手彫りじゃない方が良いかしら?と思って居ましたが

手彫りが好きです、優しい感じがすると、そんな風に言って貰えました。

しつこいですが、喜んで貰えるなら、それで行こか🐧

全ては、オーナー様との積み重ねです、あざます。




21EF4A1E-91C8-4E44-90B2-EFC001D0322F

なんだか、しみじみ回想して小人工房は閉店ガラガラするのか?と思わせといて

まだまだ創り続けますので、宜しくどうぞ🦉✨


さてさて、きみたち

在るべき世界へ、いってらっしゃい✈️✨





B77B81A6-26BB-4590-85ED-C108C5CEBE4F

K様

この度は誠にありがとうございました。

可愛い指輪、そのお言葉に秘孔を突かれました。笑

そして、特別品を小人工房にお任せ頂き、嬉しいご報告まで、全てに感謝・感謝を申し上げます。

込めた想いと共に、おふたりの相棒&お守りとしまして末永く宜しくお願いします(^^)✨









04134EFB-2497-40D0-917B-C60E88FE8166

そうそう、かわいいって、最強だなと思ってまして。

だから
仕上がりは、かわいらしくなるように意識してたりします。

かわいいの定義は、色とりどりだと思いますが

僕の中では「かわいらしい = 愛嬌がある」みたいな感じです。




5E1F7E8F-D435-41FA-80DB-16D97C704CD3

愛嬌があると、かわいがって貰えますよね、人間の本能だから。

なんてーか、永く愛でて欲しいなぁと思いながら創ってるので

丸っぽかったり歪だったりと、有機的な雰囲気になるんだと思います。

丸っぽい、歪 = コロンとして、かわいらしい

有機的 = 体温がある

僕の脳内では、そんなイメージ🕵🏻‍♂️





28321772-EBF8-42E5-BF75-11416DB2C9DB

てな感じでございまして

愛でて頂ける作品を今後も生み出し続けたいと思います🕵🏻‍♂️✨


〔土目リング- 4mm幅〕
https://kobitokoubou.handcrafted.jp/items/26583777






2853F9FC-6A81-49A0-9A74-CA763B49390A

ほい、金属と同じく無機物の石。

古代から人々に珍重されて来た、ラピスラズリです🦉




97BA28ED-031A-4AFE-993E-C982CC74A125

この石の好きな部分は、青金石に共生している黄鉄鉱。

その姿が夜空に散りばめられた星みたいだと言われてます。

ルーペで覗くとね、微細も微細、大変に美しい結晶の世界が広がっていますよ🕵🏻‍♂️




057C5E88-E7DE-4681-AA8E-C7822D4F545D

ちなみに、こちら

1つの石を2つに割ってます。

成分比率は異なりますが、模様は似ている。

こういった石パーツもコツコツ創って来ました。




AA508E0F-FE50-4B98-A30F-2F7D79FC2CF5

しかし アレですね

僕は何の素材を触っても、きっとこんな雰囲気になるんでしょうな。

うん、好きなんです、こーいった力を抜いた感じが🕵🏻‍♂️


頑張っても頑張っても 変えられないもの

それが作風だと思うので

抗わず 逆らわず

己の感性に素直に、ひたすら生かす方向で突き進みたいと思います🦉✨




「HY - Ocean」

https://youtu.be/Afpyd9K5Yn4

ぐはー、めちゃ なつかしや👂✨







【 ご注文先 】

- オンラインショップ- アプリ
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp

- オンラインショップ- ブラウザ
https://kobitokoubou.handcrafted.jp


【 SNS 】

- Instagram -
http://instagram.com/kobitokoubou
過去作品が満載

- YouTube -
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
サイズ計測・制作の様子など



- お問い合わせ先 -
kobitokoubou@gmail.com