という事で
本日をもちまして、受注終了とさせて頂きます。
皆様
この度も ご依頼を誠に誠にありがとうございました。
完成まで
期間を要しますが ビシッと仕上げましたのち、ご連絡をさせて頂きます。
そして
打ち合わせ中のオーナー様につきましては、引き続き宜しくお願い致します。
ほんで
次回の受注開始の時期につきましては、12月を予定しております。
開始の際は
また改めて、お知らせ致しますので、宜しくお願いします。

あい、例の アイヌ民藝品
コタンコロカムイ🦉

木色の生かし方が面白いですよね、樹木種は「延寿 エンジュ」との事。
ハト胸ラインが美しい🦉

んで、月を表現している素材は「イケマ」と呼ばれる植物の根。
魔除けとして大切にされて来たそうです。
お守りにする際は ペンダントみたいに首から下げたり、衣服に縫いつけたり。
もしも
なくしてしまった場合は、探してはいけないそうです。身代わりになってくれたから。
ちなみに 毒性あり
… 毒性あるとか聞いちゃうと、なお興味が湧きますね。
イケマに関する興味深いお話は様々ありますんで、ぜひサーチしてみてくだされ🕵🏻♂️
ほんで、この作品を見つけた時はですね
「フクロウとイケマ…なんて組み合わせだ🦉✨」
うん、即断でした。

そして、気付いたらコチラも手に持ってたんです。
おそらく、母子と満月🌕

子のフクロウでしょうか。
一見、眼が恐く感じるそうですが、僕はかわいらしいなと感じます、感受とは様々ですね🐧

そして、このどっしり感。母でしょうか。
なるほど、精神世界を表現しているようです。
イケマが満月であるという事は、父子ではなく、母子ではないだろか?と。
満月と出産、そんな意がありそうですよね。

見聞は楽しい。
作品を通して、創り手の世界観と思想を感じとる事が出来る、これもコミュニケーションだなーと思います。
うん、なので
作品は創った方が良い、生業でも生業じゃなくても。
言語と非言語を組み合わせられますよね。
更には、国も時空も超えられちゃう。
最高しかない。
「異世界の共鳴」
至難の技だなーと、つくづく感じますけども、執念深く目指し続けたい所でございます。

じゃん
たまには、北海道の美しいもんを🕵🏻♂️
こちらは、なんでしょうか、そうです自然石です。

石好きな方は、おそらくわかるかなーと。

果てしなく、ぐちゃぐちゃしてます。
生命力が強く、不気味で美しい😎

こーいった、北海道の石を組み込んだ作品をリリースしたいのですね。
モチロン
小人が心から美しいと感じた個体を独断と押し付けでチョイスします🐧

それは、名のある石だったり、名のない石だったり。
僕にとっては、名があろうとなかろうと、関係ないのです。
美しいもんは、美しい。ただそれだけの事。
むしろ
まだ見出されていない美石を発見して、作品にしたい気持ちとか、めちゃ強めだったりします。
うん、正体不明の未知なる石とか、素敵じゃない🐧✨

金属・石に限らずではございますが
小人のゴリゴリチョイスで創り上げた世界をお届け出来たらなーと考えてます。
さてさて
こちらは何の石か、おわかり頂けましたでしょか?
ヒントは背景の石でございます🕵🏻♂️
という事で
本日は満月です🌕
僕はブログを書きながら、月光浴。
背後でエゾ鹿が鳴いています🦌
うん、最高の和みタイムですな🐧✨
「サカナクション - グッドバイ」
https://youtu.be/kt5-Al0CMuk
【 ご注文先 】
- オンラインショップ- アプリ
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp
- オンラインショップ- ブラウザ
https://kobitokoubou.handcrafted.jp
【 SNS 】
- Instagram -
http://instagram.com/kobitokoubou
過去作品が満載
- YouTube -
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
サイズ計測・制作の様子など
- お問い合わせ先 -
kobitokoubou@gmail.com
コメント