最近
かなり意識的に水を摂取してまして。
ものすごく 調子が良いです。
通常運転だと
生粋のコーヒー中毒でして。
そうですね
中毒歴は25年くらいになるんですけども。
年齢から見て年数が完全に おかしいレベルですが。
ほんで
以前、1年間くらい水を飲まずに、コーヒーだけで生きてみた所ですね
なんと
痛風になりかけました。
知ってましたか…
痛風って「水分不足」でも なるのですよ…
前兆は「全身の皮膚の内側がピリピリするなー」だったんですね。
んで、あの痛みは 歯痛と 良き勝負。
もうすぐ
足の親指が己の意思を持ち、ちぎれ
自ら歩いて居なくなるんじゃないかと思う程に
付け根が痛い。
いや、こわい。
精神的には ドMな自信がありますが
身体の痛みには 果てしなく弱い。
そう、だから
あの痛みを胸に、水をたらふく飲みます。
ずっと、ムーミンみたいな腹です。
痛みより、確実に ムーミンを選びます。
例えではなく
リアルにムーミン🐧
はい、という事で本日は
こちらのオーダー品をご紹介させて頂きたいと思います🕵️✨

今回は 道具づくりからスタート。
厚みが 7mmの2.5分と呼ばれる 炭素鋼のダシタガネ。

この棒をですね、熱する・叩くを繰り返しながら
先端を扇型に。
遂に この度は 床が抜けるだろうと思いましたが
まだでした。まだいけますな。

成形して、研磨して、準備完了。
これを何に使うかと言いますと

こういきます。
へい、指輪に1本線を入れる為のタガネでした。
ないもんはつくる、道具も同じですね。

さてさて

外角を丸めていきましょか。
ゴーリゴーリ

指なじみも
ゴーリゴーリ

こんな感じに。
1本線をしっかり残しながら。

ほんで
土目を施しまして、カンカン完了😎

そーいえば
「小人工房」という名前の由来なんですけども
ものづくり・手仕事といえば
小人でしょうと 思っておりまして。

それは「ドワーフ」とも呼ばれたり。
アイヌ民族の小人は「コロポックル」ですよね。
んで、僕は身体が小さめなので、やった、ピッタリじゃんと。
非常に しっくり来たので、一瞬で決めました。
いきなり何の話だという感じではございますが
小人工房の人は
リアル小人なんですよ、頭部も しっかりデカイつくりです。
という勝手な お知らせでした。

そして最後に
ご希望の文字をホリホリしまして…

ばばーん
結束の1本線-オリジナルデザインの
マリッジリング 完成です✨

左:3mm幅
右:6mm幅
1本線は
太すぎず・細すぎず
底部を平らにして、より目立つように。

特別な文字の刻みは「手彫り」にて。

幅違いでも 同じ雰囲気になるように
強めに念じて 創ります。

ほんで、真っ直ぐなライン。
こちらは オーナー様との打ち合わせの中から
思い入れのあるものをリングに転写しております。
知ってる方だと、ピンと来るかもしれませんね。
結束の1本線という表現は そこから来ております😏

お、なにか お話してますね… 👂
さてさて、きみたち
在るべき世界へ 行きましょう✈️✨
へいへーい、居る🕵️✨
今回
唯一無二のマリッジリングをとの事で ご用命を頂きました。
おふたりの好きなものの条件を兼ね備えていた金属、真鍮。
そして
おふたり双方の お好みの姿にすべく、幅に変化を加えて。
探していた際に小人工房をインスタグラムで発見して頂いたとの事でした。
真鍮をチョイスされるのが、渋すぎます😏
S様
この度は誠にありがとうございました。
経年変化 観察のご報告、ニヤリしておりました。
あの部位にフォーカスして頂けるとは… 正直な所、びびりました。笑
また、嬉しいご報告の数々と 楽しい打ち合わせを本当にありがとうございました。
真鍮の経年姿を楽しみつつ、育てて頂けますと嬉しいです。
おふたりの相棒としまして、末永く宜しくお願い致します(^^)✨

毎度、思うことなのですが
「こーいったの できますかー?」と
聞いて頂けるからこそ、様々なオリジナルデザインを生み出せております。
そこをなくして、小人の閃きなし。
マジっすよ、この 真顔を見てください。
😏

なので
「わがままばっかり、ごめんなさい」とか
え!
… むしろ もっと言って欲しい、足りない。
笑
皆様、お心遣いをマジで本当にありがとうございます。
もしも、それが わがままであるとするならば
僕の返答はただ1つ。
「わがまま ばかりを言ってください、待ってまーす」てな感じでございます。
という事で
本日も わがまま待ち工房。
小人は いつでも
全力待機しておりまーす🕵️✨
【ご注文先】
〔オンラインショップ〕
https://kobitokoubou.handcrafted.jp
〔オンラインショップ- アプリ〕
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp
〔Instagram〕過去作品が満載です
http://instagram.com/kobitokoubou
〔YOUTUBE〕たまに動画で説明します
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
〔note〕
創り手さんに向けて時々 記事を書いてます
https://note.mu/koropokkuru01
〔Facebook〕
https://www.facebook.com/kobitokoubou/
〔Twitter〕ごく稀に何か言い出します
@kobitokoubou
【お問い合わせ先】
kobitokoubou@gmail.com
かなり意識的に水を摂取してまして。
ものすごく 調子が良いです。
通常運転だと
生粋のコーヒー中毒でして。
そうですね
中毒歴は25年くらいになるんですけども。
年齢から見て年数が完全に おかしいレベルですが。
ほんで
以前、1年間くらい水を飲まずに、コーヒーだけで生きてみた所ですね
なんと
痛風になりかけました。
知ってましたか…
痛風って「水分不足」でも なるのですよ…
前兆は「全身の皮膚の内側がピリピリするなー」だったんですね。
んで、あの痛みは 歯痛と 良き勝負。
もうすぐ
足の親指が己の意思を持ち、ちぎれ
自ら歩いて居なくなるんじゃないかと思う程に
付け根が痛い。
いや、こわい。
精神的には ドMな自信がありますが
身体の痛みには 果てしなく弱い。
そう、だから
あの痛みを胸に、水をたらふく飲みます。
ずっと、ムーミンみたいな腹です。
痛みより、確実に ムーミンを選びます。
例えではなく
リアルにムーミン🐧
はい、という事で本日は
こちらのオーダー品をご紹介させて頂きたいと思います🕵️✨

今回は 道具づくりからスタート。
厚みが 7mmの2.5分と呼ばれる 炭素鋼のダシタガネ。

この棒をですね、熱する・叩くを繰り返しながら
先端を扇型に。
遂に この度は 床が抜けるだろうと思いましたが
まだでした。まだいけますな。

成形して、研磨して、準備完了。
これを何に使うかと言いますと

こういきます。
へい、指輪に1本線を入れる為のタガネでした。
ないもんはつくる、道具も同じですね。

さてさて

外角を丸めていきましょか。
ゴーリゴーリ

指なじみも
ゴーリゴーリ

こんな感じに。
1本線をしっかり残しながら。

ほんで
土目を施しまして、カンカン完了😎

そーいえば
「小人工房」という名前の由来なんですけども
ものづくり・手仕事といえば
小人でしょうと 思っておりまして。

それは「ドワーフ」とも呼ばれたり。
アイヌ民族の小人は「コロポックル」ですよね。
んで、僕は身体が小さめなので、やった、ピッタリじゃんと。
非常に しっくり来たので、一瞬で決めました。
いきなり何の話だという感じではございますが
小人工房の人は
リアル小人なんですよ、頭部も しっかりデカイつくりです。
という勝手な お知らせでした。

そして最後に
ご希望の文字をホリホリしまして…

ばばーん
結束の1本線-オリジナルデザインの
マリッジリング 完成です✨

左:3mm幅
右:6mm幅
1本線は
太すぎず・細すぎず
底部を平らにして、より目立つように。

特別な文字の刻みは「手彫り」にて。

幅違いでも 同じ雰囲気になるように
強めに念じて 創ります。

ほんで、真っ直ぐなライン。
こちらは オーナー様との打ち合わせの中から
思い入れのあるものをリングに転写しております。
知ってる方だと、ピンと来るかもしれませんね。
結束の1本線という表現は そこから来ております😏

お、なにか お話してますね… 👂
さてさて、きみたち
在るべき世界へ 行きましょう✈️✨
へいへーい、居る🕵️✨
今回
唯一無二のマリッジリングをとの事で ご用命を頂きました。
おふたりの好きなものの条件を兼ね備えていた金属、真鍮。
そして
おふたり双方の お好みの姿にすべく、幅に変化を加えて。
探していた際に小人工房をインスタグラムで発見して頂いたとの事でした。
真鍮をチョイスされるのが、渋すぎます😏
S様
この度は誠にありがとうございました。
経年変化 観察のご報告、ニヤリしておりました。
あの部位にフォーカスして頂けるとは… 正直な所、びびりました。笑
また、嬉しいご報告の数々と 楽しい打ち合わせを本当にありがとうございました。
真鍮の経年姿を楽しみつつ、育てて頂けますと嬉しいです。
おふたりの相棒としまして、末永く宜しくお願い致します(^^)✨

毎度、思うことなのですが
「こーいったの できますかー?」と
聞いて頂けるからこそ、様々なオリジナルデザインを生み出せております。
そこをなくして、小人の閃きなし。
マジっすよ、この 真顔を見てください。
😏

なので
「わがままばっかり、ごめんなさい」とか
え!
… むしろ もっと言って欲しい、足りない。
笑
皆様、お心遣いをマジで本当にありがとうございます。
もしも、それが わがままであるとするならば
僕の返答はただ1つ。
「わがまま ばかりを言ってください、待ってまーす」てな感じでございます。
という事で
本日も わがまま待ち工房。
小人は いつでも
全力待機しておりまーす🕵️✨
【ご注文先】
〔オンラインショップ〕
https://kobitokoubou.handcrafted.jp
〔オンラインショップ- アプリ〕
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp
〔Instagram〕過去作品が満載です
http://instagram.com/kobitokoubou
〔YOUTUBE〕たまに動画で説明します
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
〔note〕
創り手さんに向けて時々 記事を書いてます
https://note.mu/koropokkuru01
〔Facebook〕
https://www.facebook.com/kobitokoubou/
〔Twitter〕ごく稀に何か言い出します
@kobitokoubou
【お問い合わせ先】
kobitokoubou@gmail.com
コメント