金属の種類の違いを見分ける時って

「色」で判断してると思うんです。


例えば

純銀はシルバー色

真鍮はゴールド色

てな感じで、金属の種類ではなく「色の表現」ですよね。


そう

僕がメインで使用している「真鍮」シンチュウ

これは本当に説明の難しいマイナーな金属でして。

色は どう見ても「ゴールド色」だから。


「真鍮って、金(ゴールド)とは違うんですか?」

という お問い合わせは 非常にたくさん頂きます。


この点につきましては

「見た目はそっくりなんですが、全く異なる金属です」

そう、似て非なる金属なんです。


例えば

なんでしょうね…

「蟻の卵と、お米って違うんですか?」

と同じくらい。


うん。

イメージつきにくいですね、凄く真剣に考えたんですけども。


なんだべ…

「牛乳と豆乳の違いは なに?」

とかかな。


ダメですね、全く思いつかない。

そう、それくらい違うのです。


比重が違うとか

貴金属と非鉄金属ですとか

原子番号はコレとコレとか

そーいう説明は要らないかなと思うので


1番分かりやすいのは

「真鍮は色(表情)が変わります」

「金は ほぼ 変わらない」

ココかなと思います。


そうです。

真鍮は大変身するのでございます。

そこに 僕は惚れてしまいました。

「同じ人なのに、全然ちげーじゃん、なんだその色は…かっこいい」

😏✨


たまんないですよね、金属の硫化とか風化とか。

なぜに あなたは そんなに美しい色や質感になるのでしょうか?

という「分からないけど、そこが良い」謎の魔力。

魔力ですねー、もう逃れられません。



ほんで

なにかと言いますと

真鍮作品を見て、金を使用した作品のイメージを膨らませて頂いた オーナー様からの ご依頼品。

真鍮ではなく 18金を使用しました

デザインオーダーのマリッジリングをご紹介させて頂きたいと思います🕵️✨






IMG_20181108_233035_810


土台は銀925

重ね合わせるのはK18

オーナー様のご希望と照らし合わせまして

硬めの銀素材に決めました。





IMG_20181108_233130_740


何度も火を入れて叩いて

薄く延ばしたK18

18金 かてぇ…延びてかない…笑

しかし、真鍮かと思いますよね、見た目は 本当にソックリです。





IMG_20181108_233247_602


リング状にした際の比率をイメージしながら

重ねる範囲を決めます。

双方のサイズに差があるので

1にも2にも「想像」を巡らせながら。





IMG_20181108_233426_731


たまには技法ネタでも。

異金属を張り合わせる作品が多いのですが

「共付け」ではなく「ロー付け」してます。

そんで、接合面に微細な傷を付けてます。

これは彫金技法なのかは分かりませんが

感覚で、これやっといた方がしっかり付いてると感じまして。





IMG_20181108_233513_814


傷を付ける事でロウ材が母材に噛む

両面をそうする事でWになる。

接合面がより しっかり付く。

という原理を元にやってるのですが、どうなんでしょう?

自分の感覚を頼りに僕はそうしてます。





IMG_20181108_233613_580


そんで

このように くっつきます。

ここからタテ割りにするのですが、3mmと4mm幅に分かちます。

今までにない「New つがいデザイン」ですね🕵️





IMG_20181108_233659_787


無事 リング状になりました。






IMG_20181108_234446_606


角ばってる部分とか

全身を整えていきます。





IMG_20181108_234531_081


ゴーリゴーリ

そして

ここから ばっさり画像が途絶えました。

なぜかは知っている。

制作工程にイレギュラーな事が起こったのでございます。

画像が居ない現象の理由が何となく自分で分かって来ました。

「予想外の事が少しでも制作過程に発生すると、カメラを置き去りにして違う世界へ行く」

なんだと思います、たぶん。笑





IMG_20181109_004221_811


そして…

銀925&18金のマリッジリング

完成でございます✨





IMG_20181109_004354_966


全身に「土目」を施しまして

小技をふんだんに盛り込ませて頂きました😏✨





IMG_20181109_004539_913


18金と銀925

肝は「境い目」なのですが

「あるようで ない」





IMG_20181109_004441_531


「ないようで ある」

かなりのグラデーションになってます。





IMG_20181109_004631_813


相対して、前方部分の境目はハッキリめにしまして

1つを2つにした痕跡を残してあります。

そして

オーナー様の ご希望

「手仕事でしかできないデザインを」

呪文のように脳内でリピートさせながら

仕上げさせて頂きました。





IMG_20181109_004905_226


内側には

ご希望の文字を「手彫り」にて刻んでます。





IMG_20181109_005134_521


そして

重ね文字の暗合も🕵️✨





IMG_20181109_004756_900


さぁて きみたち

在るべき世界へ いってらっしゃい。


O様

この度も誠にありがとうございました。

打ち合わせから完成まで本当に長き間 お待ち頂きました。

前回に引き続きまして

様々なイレギュラーが発生してしまいましたが、何から何までお任せ頂きまして、感謝・感謝でございます。

想いの意を しっかり込めさせて頂きました。

そして おめでとうございます✨

おふたりの相棒としまして、末永く宜しくお願い致します(^^)✨









IMG_20181109_005348_127


出来立てホヤホヤだと

真鍮も金も めちゃくちゃ似ております。

毎日見てますが、ソックリ過ぎて、本当に異なる金属なのか…?

と思うぐらいです。


しかし

時間が経てば明確になります。

経年変化が教えてくれる、真鍮と金の違い。

それぞれに特性があり

みんな違う。それが良い。


( ゚д゚)

真鍮と金を組み合わせた作品てのも面白いな…

経年変化で境目が見えてくるデザインか…

何か閃きそうだ。笑





IMG_20181108_220654_384


と言うことで

「18金=K18」や「純金=K24」

を使用した品も制作可能となっております。

ゴリゴリオーダーメイドのジャンルに入りまして

価格はズバッと上がったり、納期が長くなってしまうのですが

ご希望ございましたら、ご相談くださいませ🕵️





IMG_20181109_005547_542


それでですね

今回は僕のワガママで

2パターンご用意させて頂いたのですが

また少しテイストを変えてますので、続編にてご紹介させて頂きたいと思います😏✨



※クリスマスオーダーは引き続き承っておりまーす※





【ご注文先】

〔オンラインショップ〕
https://kobitokoubou.handcrafted.jp

〔オンラインショップ- アプリ〕
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp



〔Instagram〕過去作品が満載です
http://instagram.com/kobitokoubou


〔YOUTUBE〕たまに動画で説明します
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w


〔note〕
創り手さんに向けて時々 記事を書いてます
https://note.mu/koropokkuru01


〔Facebook〕
https://www.facebook.com/kobitokoubou/


〔Twitter〕ごく稀に何か言い出します
@kobitokoubou


【お問い合わせ先】
kobitokoubou@gmail.com