ご注文を頂いてる お客様
仕上がった品物の画像付きメールを順に送付させて頂いております。
ご確認を宜しくお願い致します。
これは
“創る人間あるある” なのか
“小人だけあるある” なのかは謎ですが
実は
「息抜きも なんか創る」
なんですよね。
生業が 好きな事なので
起きてから、眠るまでの間にする全ての行動が
仕事であり、プライベートです。
遊び = 仕事
ご注文を頂くこと = 仕事
飯を食う = 仕事
好きなもんを見る・する = 仕事
生きていること = 仕事
仕事と趣味… みたいなラインが全くない。
何を どのルートから見ても、同じなんですよね、全てが創作に繋がる輪になっているから。
「よし、今日のオーダー品の製作は完了~✨」
てなった後に
「さて、寝る前に 今この瞬間に創りたいモノ創るかな」
てな感じなんです。笑
外側から見ると
「ずーっと仕事してるよね」
と思われるのですが、僕の中では その通りであり、その通りじゃないのです🕵️
だって、己が職場だから。
身体は切り離せないし、なにを創ろうかな~と夢の中でも考えて生きてます。
「創ることしか考えてないのですか?」
と聞かれれば
「創りたいから生きてます」
という、ひねくれた返答しか出ない。笑
「なぜ創るのですか?」
と聞かれれば
「人間だから…」
正確には
「人間は なぜ創るのか、という真理が知りたいから」
😏
死ぬまで 創り続けるために、創る。
意味不明ですよね、かなり。
でも
僕の中では高純度なまでに明確です。
つまりは
「創ること」と「生きること」が
ずぶずぶの関係性。
だから
オーダー品を創ることと
今この瞬間に創りたいモノを創ることは
似て非なる作業なんです。
どちらも欠かせない。
欠かしてはいけない。
全てを同時に遂行する。
お客様と打ち合わせをしながらの
「想いをカタチにする作業」は
僕一人では決して生み出せないデザイン。
例えるならば
「ゴールまでのルートを明確にしてからスタート」する感じ。
「今この瞬間に創りたいモノを創る作業」は
遊び心を解放して自由な発想を鍛える。
コチラを例えるならば
「ゴールが見えない状態でスタート」してます。
このエネルギーを抑圧しないで承認しておくと
( ゚д゚) ←この瞬間を連れて来てくれます。笑
「想いをカタチにする作業」の時に…🕵️
そんな感じで
上記の2パターンを毎日少しずつ 同時にやってます。
これは 自分に合ったスタイルを模索していく中で自ずと導き出ました。
創れば創るほど
世界が広がるし、循環していくシステム。
万物の流転みたいに。
そうやって
自分の中でエネルギーを無駄にすることなく循環させてます。
死ぬまで創り続けるための
小人独自の終わらないシステム😏
30年くらい経過しても
まだ60代なので、きっとこうして 真顔で泥くさい制作を変わらずに続けてると思います。
地道に コツコツいきますか🕵️
というこっちゃで
小うるさい事は この辺にしまして…
朝まで チーンとなるまで使いきりますよ😏✨
本日の1曲
「Angels & Airwaves - “ Valkyrie Missile ”」
https://youtu.be/Dp4rHQvYPIE
宇宙で聴く音は こんな感じなのかなぁと思うほど
僕には「異世界の音」に聴こえます👂✨
数年~数十年後には宇宙旅行は日常的になるらしいですね。
あまり、行ってみたい場所が浮かばない人間でも
宇宙には 行ってみたいな~と思います🚀
【ご注文先】
〔オンラインショップ〕
https://kobitokoubou.handcrafted.jp
〔オンラインショップ- アプリ〕
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp
〔Instagram〕過去作品が満載です
http://instagram.com/kobitokoubou
〔YOUTUBE〕たまに動画で説明します
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
〔note〕
創り手さんに向けて時々 記事を書いてます
https://note.mu/koropokkuru01
〔Facebook〕
https://www.facebook.com/kobitokoubou/
〔Twitter〕ごく稀に何か言い出します
@kobitokoubou
【お問い合わせ先】
kobitokoubou@gmail.com
仕上がった品物の画像付きメールを順に送付させて頂いております。
ご確認を宜しくお願い致します。
これは
“創る人間あるある” なのか
“小人だけあるある” なのかは謎ですが
実は
「息抜きも なんか創る」
なんですよね。
生業が 好きな事なので
起きてから、眠るまでの間にする全ての行動が
仕事であり、プライベートです。
遊び = 仕事
ご注文を頂くこと = 仕事
飯を食う = 仕事
好きなもんを見る・する = 仕事
生きていること = 仕事
仕事と趣味… みたいなラインが全くない。
何を どのルートから見ても、同じなんですよね、全てが創作に繋がる輪になっているから。
「よし、今日のオーダー品の製作は完了~✨」
てなった後に
「さて、寝る前に 今この瞬間に創りたいモノ創るかな」
てな感じなんです。笑
外側から見ると
「ずーっと仕事してるよね」
と思われるのですが、僕の中では その通りであり、その通りじゃないのです🕵️
だって、己が職場だから。
身体は切り離せないし、なにを創ろうかな~と夢の中でも考えて生きてます。
「創ることしか考えてないのですか?」
と聞かれれば
「創りたいから生きてます」
という、ひねくれた返答しか出ない。笑
「なぜ創るのですか?」
と聞かれれば
「人間だから…」
正確には
「人間は なぜ創るのか、という真理が知りたいから」
😏
死ぬまで 創り続けるために、創る。
意味不明ですよね、かなり。
でも
僕の中では高純度なまでに明確です。
つまりは
「創ること」と「生きること」が
ずぶずぶの関係性。
だから
オーダー品を創ることと
今この瞬間に創りたいモノを創ることは
似て非なる作業なんです。
どちらも欠かせない。
欠かしてはいけない。
全てを同時に遂行する。
お客様と打ち合わせをしながらの
「想いをカタチにする作業」は
僕一人では決して生み出せないデザイン。
例えるならば
「ゴールまでのルートを明確にしてからスタート」する感じ。
「今この瞬間に創りたいモノを創る作業」は
遊び心を解放して自由な発想を鍛える。
コチラを例えるならば
「ゴールが見えない状態でスタート」してます。
このエネルギーを抑圧しないで承認しておくと
( ゚д゚) ←この瞬間を連れて来てくれます。笑
「想いをカタチにする作業」の時に…🕵️
そんな感じで
上記の2パターンを毎日少しずつ 同時にやってます。
これは 自分に合ったスタイルを模索していく中で自ずと導き出ました。
創れば創るほど
世界が広がるし、循環していくシステム。
万物の流転みたいに。
そうやって
自分の中でエネルギーを無駄にすることなく循環させてます。
死ぬまで創り続けるための
小人独自の終わらないシステム😏
30年くらい経過しても
まだ60代なので、きっとこうして 真顔で泥くさい制作を変わらずに続けてると思います。
地道に コツコツいきますか🕵️
というこっちゃで
小うるさい事は この辺にしまして…
朝まで チーンとなるまで使いきりますよ😏✨
本日の1曲
「Angels & Airwaves - “ Valkyrie Missile ”」
https://youtu.be/Dp4rHQvYPIE
宇宙で聴く音は こんな感じなのかなぁと思うほど
僕には「異世界の音」に聴こえます👂✨
数年~数十年後には宇宙旅行は日常的になるらしいですね。
あまり、行ってみたい場所が浮かばない人間でも
宇宙には 行ってみたいな~と思います🚀
【ご注文先】
〔オンラインショップ〕
https://kobitokoubou.handcrafted.jp
〔オンラインショップ- アプリ〕
https://gsfr3.app.goo.gl/oDSbkp
〔Instagram〕過去作品が満載です
http://instagram.com/kobitokoubou
〔YOUTUBE〕たまに動画で説明します
https://www.youtube.com/channel/UCqx1PEIzib13fZ1He8SeF8w
〔note〕
創り手さんに向けて時々 記事を書いてます
https://note.mu/koropokkuru01
〔Facebook〕
https://www.facebook.com/kobitokoubou/
〔Twitter〕ごく稀に何か言い出します
@kobitokoubou
【お問い合わせ先】
kobitokoubou@gmail.com
コメント