「カムイレンカイネ、イヤイライケレ」 先日、耳環のオーナー様から頂いた言葉です。 いやはや… 素直に感動しましたぁ。 小人は オーナー様達からのエールが何よりの養分なので、一瞬で眼力でちゃいますね。 何だか今年は とても波動が重くて、何かちげーな、何だろこの感じ… ふぅ ...
2020年11月
前足ver. - 甲丸ペアリング
ひー、さぶい🐧 そーいえば ゴールデンカムイ 23巻、出てましたね。 この度は 寝ぼけてたのか、電子書籍で購入してしまったので画像が居ないんです。 改めて 紙本を手に入れてみたいと思います。 という事で、ばばーん。 純銀製-甲丸ペアリング、前足ve ...
未来を描く - フレームペンダント
うおぅ、楽古岳のてっぺん⛰ 積雪してますねー 北海道の山々を攻め込んでる友人が 時々こうして引きこもり小人に送って来てくれます。 こちらは、ラッコ岳と読むそうです🦦 ちなみに ラッコ違いではございますが、マイストーンを脇の下から出して激しく貝をカンカン ...
8デザイン - 波型ペアリング
アレですよね。 今年リリースしよかと企んでたシリーズ、全く出せてねぇっす。 … いつものことか🐧 そうそう 次回の受注受付は12月に、もっかい出来そうかなーって感じです。 ほんで 12月に出来た場合は来年のお届けとなります。 ちょっとですね 感触が掴み ...
じわじわ沁みてくる - つがい土目バングル
全身真っ白な、馬吉。 ボケーっと眺めてたら、近付いて来てくれます。 馬が当たり前に観察できる町で生まれ育ちましたが、冷静に考えると、どえらいこっちゃ。 当たり前すぎると、真価に気付けないことばかりですね、この世界は。 文字の刻みも、し ...
僕が住む町の アイヌ民俗資料館 ②
さて 続きに参りましょう🦉✨ さぁ、装身具きました。 儀式の際に身に付ける 大きなガラス玉を繋いだ首飾り。 母から娘さん、姑から嫁さんへ大切に受け継がれる宝物だそうです。 イオマンテの際には熊五郎の首にかけたり、病気の治療、安産祈願にも用いられて ...
僕が住む町の アイヌ民俗資料館 ①
いやはや 先日、驚きの事実が発覚しまして。 めちゃ嬉しかったんですけども 僕の嬉しさは抑えて、先ずは我が町のアイヌ民俗資料館をご覧ください🕵🏻♂️✨ 以前よりチラホラとご紹介していましたが 本日は相棒カメラに同行して貰い、館内に潜入いたします。 ...